福井県立恐竜博物館に行って来ました。
ここでひとこと言わせてください。
福井県立恐竜博物館ってこんなに広いんですね!?!?
福井県にあるもっとこじんまりとした、もっとガラガラな博物館のイメージだとたのですが…大きな間違いでした!
はいっ、福井県のみなさん、なめてました!
ごめんなさい!!
さて、私たち、9月23日日曜日に行って来ました。ただ、明日も祝日。3連休の中日に行ってきたんですねー
いや、でも全然余裕のつもりで行ったんですよ。
そしたらびっくり!
駐車場満車の文字が!
まじですか。
この日は8:30に恐竜博物館が開館する日で、11:00に着いたのですが、幸い、JAの駐車場に止めて、そこから無料のシャトルバスを利用することができました。
セブンイレブンと、ローソンが向かい合っている所のセブンイレブン側です。
シャトルバス乗り場。係員の方が誘導してくれるのですぐに分かります。
それから、恐竜博物館に行きましたが、みなさん、
チケットは事前にコンビニ等で買って行きましょう。
JAFなどで割引になるので、割引券などを持っている方は現地で購入するしかないのですが、そうでないと方と、数百円の割引きのために時間をロスしたくない方はもう断然コンビニだと思います。
とは言っても、11:30に着いた時点で並んでも10分程度だったので家族が多い方は数百円もバカにできませんよね。
で、中に入っても人でごった返していましたorz
すれ違うのも一苦労です。
それでも16:00過ぎにはだいぶ混雑が緩和されたので、そこを狙って行くのも手かと思いました。
平日行ける方はもう、平日一択だと思います。
展示内容は、レプリカだけでなく本物も間近で見ることができて、とっても良かったと思います。
個人的には石のコーナーがとっても楽しかったです。1Fです。おススメです!
所要時間としては、10ヶ月と3歳の子どもと一緒にまわって、子どもが先に飽きちゃうので3〜4時間ぐらいでしょうか。
大人だけで来館していて、恐竜好きな方はオープンからからクローズまで余裕で居られると思います。
それから、恐竜博物館の周辺も充実していて、我が家は巨大昆虫冒険ツアーと、ディノアドベンチャーに行って来ました!
巨大昆虫は予想以上にデカくてびっくりしました。
一回1人500円で、15分程度です。
私たちが行った時はバスが2台動いていて、10分待ちでした。
個人的には一回行けばいいかな?というレベル。子供があんまり小さすぎるとイマイチかもしれません。
3歳の長男も身長が足りなくてちょっと見づらそうにしていました。
ディノアドベンチャーの方は、恐竜好きなお子様が一緒なら是非行って来てください!
愛知県名古屋市の大高緑地のディノアドベンチャーにも2回ほど行ったことがあるのですが、そちらよりコースは短く、登場する恐竜の数が多いので、次々に恐竜が現れて楽しいです。
一周20分程度です。
また、最大のメリットは何周でも回っていいこと!
一日中まわったって600円です!
スタンプラリーもありましたよー!
食事をするところもあり、公園もあったので一日中遊べます!
一泊しても十分遊べると思います!
期待以上に良かったです!
是非、一度行ってみてください!
コメント