朝、今日も徒歩で送って行けませんでした。
私、朝起きられないんです。
もっと早く寝ろよって話になると思うのですが、昨夜の様子…
【ここでのポイントを整理】
・8時にはもうあと寝るだけになっていた
・子どもは任天堂Switchのカービィで遊んでいた
・あと洗濯干しと、ゆうくんの幼稚園の準備したらねるつもりだった
よーし、そこにパパ登場ー!
「今から20分チャリ漕いでいい?」
えぇ!?
先にごはん食べてよ。先に風呂入ってよ。パパ起きてたら子ども寝ないじゃああああああん!
仕方ない、パパが風呂行くタイミングで寝かせよう。
時々聞こえるパパの
「うおおおおおおおお!あああああああああ!」という雄叫び。
「パパ頑張ってー!」と声をかけるゆうくん。
あれ?いつのまにゆうくん応援ができるようになったの?これも幼稚園のおかげ?(まだ1日しか通ってません/笑)
そして洗濯を干している私の元へ自転車を漕ぎ終えて戻って来たパパ
「気持ち悪いぃ。ごはんやってー」
あん!?作ってあるんだから自分で持ってこんかい。
「お願いぃぃいい」としつこいので、
「じゃあ、準備が全部終わったらやってあげるからちょっと待って」
と伝えたら自分でやりに行きました。
ここで、21時。
パパがごはんを食べ終わった時点で寝に行こうーと誘って、22時半。
お布団でゴロゴロしはじめたけど、左側で侑くん、右側におっぱいしゃぶりたいちーちゃん。
おっぱい欲しいちーちゃんは泣く。
おっぱいあげるとゆうくんが怒る。
パパは呑気にタブレットを持ってトイレタイム30分。
頼むよ。
結局パパがお風呂に入って布団に来るまでの間、子どもたちは寝れず、結局1時半。パパは布団に入れば30秒でいびき。そこからゆうくん寝かせて、ちーちゃんにおっぱいあげてようやく寝て、私は2時ごろ就寝。
この状況を打破するアドバイスが欲しいorz
私も、子どもも、もう少し早く寝たいです。
で、今朝ですが、7:45から目覚まし。
私が起きられたのは8:00。
ちーちゃん起きたからおっぱいあげて8:20。
朝ごはん作って、ゆうくんがごはん食べだしたのが8:30。
食べ終わって着替えたら8:55。
徒歩で幼稚園行くときの家を出る時間は8:45…orz
はい、今日も車登園決定!
まあ、仕方ない。
今までダラダラしてきたツケがまわって来てるんだ…
でも、帰りだけは今のところ徒歩で迎えに行けています。
今朝、嫌がったリュックと水筒は幼稚園から家までの30分間、自分で持って帰りました。蓋を開ければすぐ飲める水筒をとても気に入っている様子です。
明日は降水確率90%…
徒歩で行きたいなぁ…
頑張れ、わたし!
コメント