腰痛・肩こり・背痛・睡眠負債に特許申請の次世代マットレス【ビブラート1】
我が子が便秘になりました。
ここ1ヶ月ぐらい、遊んでいたのに急に泣き出すことがあったんですね。
でも理由が分からず、ようやく解決致しました。
便秘も解決致しました。
さて、急に結論ですが
我が子の便秘はこうして治した!
① お腹を「の」の字にくるくるマッサージ
② 仰向けにして、足を持って曲げたり伸ばしたりする
③ 両手で腰を持ち上げてゆらゆらとゆする
④ ヨーグルトを食べさせる
⑤ 少し水気の多い食事を摂らせる
これを全部実践して、1日で便秘解消しました。
快便です!
いろいろ詳しく話をしますと…急に泣き出した時に、なんだかいきんでいたような気がしたので、ちょっとオムツの中を 覗いたんです。
すると、ウンチは出ていないのですが、オムツに茶色い色がほんのり付いているのを見て、「あ、これはウンチがしたいのに出ないんだ!」と気づきました。
でも、泣くばかりでウンチは出ません。
可愛そうになった私は、いきむのを手伝うようなつもりで、泣く子どもを仰向けにして、お腹を「の」「の」と描くようにマッサージしました。
はじめのうちは、泣いていたのですが、私の意図を察したのか、泣き止みました。赤ちゃんとコミュニケーションを取るようなつもりでやると良いかもしれませんね。
実際に私は「ちーちゃんのうんちー、ちーちゃんのうんちー、ちーちゃんのうんちはでるかいなー」と適当に歌いながらお腹をさすりました。
それから、足をお腹につけるようにして伸ばしたり、曲げたりさせました。最近連日抱っこで出かけていたので運動不足かも…ということで、こっちは運動不足を解消させるようなつもりで。
それから、内臓を動かすようなつもりで腰を持って赤ちゃんの腰をゆらゆら。ここまでやれば赤ちゃんはもうニコニコで、笑うようになりました。
うちの子はもう10ヶ月なので少しのコミュニケーションはとれるし、赤ちゃんなんてのは気分屋なので、ここで赤ちゃんが笑わなくても何も気にすることはありませんよ!
それから、お腹の調子を物理的に整えてもらうため、おやつにヨーグルトをあげました。この時、我が家は冷蔵庫が壊れていたので、ガリガリヨーグルトです。
詳しくはこちら→冷蔵庫が壊れた!
それから、まだ9月で暑いので、水分が足りていないのかなー?と、いつもより少しご飯の水分を多めにして食べさせました。
で、この日だけでガチガチのかたそうなうんちを小分けで4回。
この翌日にちょうど良い硬さのうんちを大量に!
もううんちをする時にいきんで顔を真っ赤にすることもありませんでした。
いいじゃん!
自分の便秘より、子どもの便秘の方が心配です…
私の便秘なんて妊娠中しか経験ないけど…
これからも様子見て、マッサージしてあげたいと思います。
久しぶりにちょうど良いかたさのうんち見たから、もっと早くしてあげれば良かった。
これを読んだみなさんはすぐにでもやってあげてくださいー!
コメント