ぶどうの季節がやって参りました。
なんだこの、車の写真?と思いませんでしたか?
詳しくは下記です。
私は毎年、山梨までぶどうを買いに行っています。
なぜ車で4時間もかけて山梨までぶどうを買いに行っているのだと思いますか?
それは私がヤフオクで1番素敵な出会いが出来た相手の作っているぶどうだからです。
我が家は私が産まれた時から農家で生計を立てておりました。
でもそれは私の父親の祖母と祖父の話。
私の父親は農家をやりたくないと言ってサラリーマンをしています。
なので、祖父が突然亡くなると同時に家にあった農業用の用品が全部不要になってしまったのです。
で、業者に引き渡すより、自分でオークションで売ろうと思ったんです。
その時出品したのは農業用の三輪の運搬車。
買えば60万円ほど。購入してから5年経っており、既に祖父が亡くなってから1年以上が過ぎてしまっており、動くかも分かりませんでした。
そこで、「ジャンク」という扱いで動くかわからないということも記載した上で、出品。
購入した店舗には買取価格1万円と査定されたこの運搬車…
5万円で売れました!
万々歳!
しかも、もう少し荷台をしっかりうつせばもっと高く売れたのに…
とアドバイスまでいただけました。
で、それを購入してくださった方が山梨でぶどう農家をされているろのこと!
「勝沼、ぶどう」で検索してみてください。
その辺はフルーツロードと呼ばれていて、どこへ行ってもぶどうだらけです!
この、家と家の間に見えている緑は全部葡萄畑です。
びっくり!
っていうか、初めて行った時すごく綺麗なぶどうの棚で感動したのを覚えています。
どこへ行ってもこの景色なんです!
キラキラ!
写真では伝わりません!是非ご自分の目で確かめて来てください!
畑に毎年連れて行ってもらうのですが、棚が低い!
普通に立てばこの高さです。150cmそこそこでこれだから、男性は大変ですね( ;´Д`)
別に畑まで行かなくてもお店で十分買えます!
いろんな種類があります。
食べ比べると、本当に味が違うんですよ!
私の好みはシャインマスカットと、ピッテロビアンコです!
もうスーパーでは買えません。
そういえば果物、結構冷蔵庫で保管する人がいますが、甘みが落ちるので私はおススメしていません。でもちょっと冷えてた方がいい、と言う人は食べる2時間ぐらい前に冷やして食べるといいですよ!
どんな果物でもそうです!
我が家は毎年桃を10万個作ってましたが、購入されるほとんどの方が冷蔵庫で保存している気配がして、残念な気持ちになってました…
スーパーで売っているものは輸送の過程で冷やされてしまっているものが多いので味が落ちるんですよねー
私は断然直売派です!
9月いっぱいはまだぶどうが楽しめると思います!
気になった方は是非!
コメント