鈴鹿サーキットの、謎解きゲーム行って来ました!
謎解きゲームです、脱出ゲームではない!だからなんだっていう…(笑
期間は2018年3月3日〜10月8日月曜祝日まで、です。
さて、難易度ですが…
とっても簡単でした。
全体の流れは、
① 園内をまわりながらの小謎4問
② 中謎1問
③ 追加の謎解きキットを受け取る
④ 大謎1問
⑤ 最後の謎1問
…という感じでした。
ただし、基本的な流れは上記の通りなのですが、順番が決まっています。
というのも今回はアプリと連動しての謎解きなんですね。
基本的にはアプリ視聴→目的の場所に行くの繰り返しで解いて行きます。
でもこのアプリがちょっと重くて、なかなか動かずアプリの画像待ち時間が発生しました。またまわりがうるさい場所では音声が聞こえませんでした。テロップも出ているので、音は完全に無しでも大丈夫なのですが、せっかくだから音声も楽しみたい!という方はイヤホンを持って行くことをお勧めします。
また、基本的に解答は全てアプリ内入力してストーリーを進めて行くので、スマートホンか、タブレット端末ないと謎解きをすることはできません。
エンディングなども全てインターネット上で、になります。
なかなか動画が再生されなかったりして電池を食うので、フル充電で行くことをおすすめします!
時間的には、園内を時計回りでゆーっくりまわって1時間もあれば解けちゃうと思います。
基本的にお子様中心で進める予定の方はもうちょっとかかると思います。物事を丁寧にやりたい派の子どもにとってはいろいろ時間がかかりそうな問題が中にはありました。
また、移動距離ですが、園内を一周ぐるっと歩くイメージ。
前の場所に戻って解いたりする場面はありません。
基本的は問題冊子ペラペラめくれば解けちゃいます。
慣れている人はいきなり④の大謎解けちゃいますが、追加キットを受け取らないと答えが出ません。また動画も見られないため、素直に前から解く以外に方法はなさそうです。
謎解きだけやって帰りたい人には今は期間限定で、ハロウィンの仮装をすると入場料無料で入れますよ!
私は乗り物の1日券を買いましたが、0歳のチビと待ってたり、ちょっとお昼ごはんをゆっくり食べすぎたり、謎解きをやってたりしたので、元が取れませんでした。これなら乗り物に乗るたびにチケット払った方が安かったな。しょんぼり。
難易度は易しめでしたが、仕掛けは今までにない、私にとっては初めてのものがあったので、「おお〜!」と楽しめました。
キットは1500円と高めで、1グループ1キットで十分かな?と思える内容でした。
皆さまもこの秋、いかがですかー?
コメント