富士急に行って来ました!
雨の日の富士急です。
富士急って、雨が降るとメインになる絶叫系コースター全部止まるんですよねー!
残暑厳しい9月14日に行って来ましたが、名古屋は30度、富士急は最高気温18度でした…。富士山のふもと……さ、ささささ寒い!
と思って上着を持って行ったのですが、雨だったからか湿度が高くてどっちかっていうと暑いぐらいでした。
さて、雨の日に乗れるものを調べました。
雨の日乗れるアトラクション
ナガシマスカ
クールジャッパーン
戦慄迷宮
血に飢えた病棟
絶望要塞
ほぼドドンパ
ほぼフジヤマ
富士飛行社
※エヴァンゲリオン
※ゲゲゲの妖怪屋敷
※観覧車
※メリーゴーランド
※ティーカップ
※ウォーターエース
※トーマスのドキドキプレイグラウンド
※トーマスのパーティパレード
※みんなでツイスト
※いたずらクランキー
※ミュージアム
※エッフェル塔のカルーセル
※印があるのは身長90cm3歳の長男でも乗れるものです。
全20アトラクションです。
※90cm3歳は12アトラクション
これ全部に乗るならフリーパスがお得だと思います。
が、私は午前中は他行きたい所があったので、14時から入れるアフタヌーンパスというもので入りました。この日は20時まで営業の日だったのですが、18時までに閉まる日は13時から売っているそうです。
特に子どもは1600円買えるのに、アトラクション個々のチケットを買うと大人と料金が同じなので、子どもほどお得だと思います。
しかもプレゼント付き!
私は3歳の息子と、10ヶ月の子どもを連れてしかも雨だったので、カッパで行きました。
私はこういうタイプのものの下に貴重品だけが入った斜めがけの鞄を下げて歩いていました。
で、ベビーカーにはこういうカバーをつけてます。
私が持っているのはディズニーのお土産でもらったものなので、これではないのですが、1000円を切る値段からあります。
あとは自分が持っているベビーカーに合ったものを買うだけです。
私は、これ結構使ってます。
特に2人目が生まれてから。
3歳の長男にも子供用のカッパ着せてましたよ。
で、問題のアトラクションですが…
雨が止んでから2時間ぐらいで再開しました。
午前中に並んでたけど、雨が降って来た人には整理券のようなもにが配られていたようで、それを持っている人は優先的に入れてもらえる様子でした。
16時ぐらいに雨が止んで、18時ぐらいには再開したのですが、ええじゃないかはもう並べなくなってました。人気なのかな?
あとは戦慄迷宮は終わってましたが残りのアトラクションは全て並べました。
で、待ち時間ほとんどなしで乗れるので、途中で雨がやみそうな日は結構狙い目だと思います。
今回、1番びっくりだったのは、入場無料なのに入場券が必要だったこと。(赤丸の部分)
チケット買うのに並ばないかんやんかーい!
そして、0円でチケットをゲット。
そのあと、入り口で
入場だけの人も顔認証があります。
乗り物に乗るとき、園内から出るとき…
結構顔認証使います。
そして、リサとガスパールのゾーン!
めっちゃかわいいいいい!
ここだけならチケットなくても入れます。
・絶叫系に乗らないなら雨の日で全然OK!
・絶叫系に乗りたいなら午前中あめ、午後晴れの日を狙う
・アトラクションは雨が上がったあと2時間程度で再開される
コメント