先日、事情があって不動産販売をしている店に足を運びました。
我が家の家に対する現在の考え方を暴露しときます。
中古か?新築か?
私の結論:新築でした。
その理由を順番に説明していきますね。
どんな家に住んできたの?
私は
新築(産まれたところ) 小2まで
↓
新築アパート(賃貸) 中1まで
↓
新築マンション(親が購入) 26歳で結婚するまで
↓
一軒家(持ち家) 今住んでいるところ
という順で移り住んでいます。
引っ越しは計3回。
産まれた家に、結婚して結局戻ってきた形です。
よく考えたら新築にしか住んだことがありません。
でも、いろいろな形態の所に住んでいるので経験としてマンションの良さや悪さ、一戸建ての良さや悪さを分かっていると思います。
因みに今住んでいるのはこんな感じの家。
200坪の土地に、7つの部屋、ダイニングキッチン、トイレ、風呂、車庫3台分、庭。畑と飲食店と民家に囲まれて生活しています。
ここに、私と夫、子ども2人と犬1匹で暮らしています。
絵が下手すぎて縮尺がおかしいのですが、雰囲気伝わればいいということで…
でも、この家にずっと住み続けることはできません。
もう築60年近いからです。
改装するか、新しい所に住み替えるしかないと思っています。
家自体は、釘を一本も使用していない家で、文化財に指定させてくれと何度か頼まれたことがあります。
他人から見ればボロボロの家かもしれませんが、それなり気に入って住んでいます。
家自体は気に入っているのですが、それと住み続けられるかそうかはまた別の問題です。
そこでたまたま、不動産会社で話を聞く機会があったので話を聞いてみたんです。
自宅を手に入れるなら新築がいいの?中古がいいの?
同い年の友人が、新築の家を建てていますが、我が家は「新築の家要らない派」です。
むしろ中古か、死ぬまで賃貸でいい。
そして、中古か新築かに関してはずっと中古でいいと思っていたのですが、ガラッと考え方が変わりました。
どの物件も平均で駐車場、庭付き、土地つきで3000万円ぐらいなんですけど、中古でも200万円〜300万円程しか安くならないんです。
外壁や水回りは15年ぐらいで再度200万円ぐらいかけて直さないといけないそうです。
中古で購入すれば購入後すぐに直さなくていけないかもしれません。
どうせ200万円使うなら、新築を買った方がいいでしょ?
と言われました。
新築を買うならどこがいいの?
私の親は持っていた土地に、一条工務店で家を建てました。
先日お話を聞いた店のスタッフさんによるとこれが、有名ハウスメーカーでなければ価格は半分以下になるとのこと。
えぇ!?
値段ってそんなにかわるの!?
でもそんなに安い家に住んで、耐震とか大丈夫なの!?
思わず心の叫びが声になって出てしまいました。
そしたらスタッフさんから驚きのひとことが。
「建て売りなんてもっと安い家に皆さん住んでますよ?」
と。
衝撃的でした。
こんな話を聞いてしまったので、とりあえずそのスタッフさんがオススメしてくださったメーカーに直接話を聞きに行ってみたいと思っています。
話を聞きに行ったらまたお知らせしますね!
コメント