掃き掃除・水拭き一緒にしちゃいましょう。水拭き機能搭載ロボット掃除機 DEEBOT
さて、今日は冷蔵庫が到着する日です。
私は電化製品を買う時はいつもエイデン(エディオン)と決めています。
なぜかというと…
モゾワンダーシティの隣にもエイデンがあるのですが、そこはイオンの20日と30日の5%OFFに合わせて、エイデンポイントも10倍にしてくれるんです!
さらに、モゾポイントもつきます。
なので、エディオンポイントが通常だと100円で1ポイントのところ、100円で10ポイントつくんですねー!
大きくないですか!?
しかも、年間で15万円以上買うと、通常980円の年会費も無料になります。あちこちでちまちま買うならまとめて同じ店で買った方がお得ですね!
それから、モゾポイントもつきます!
こっちは100円で1ポイントなのですが、エイデンポイントと二重取りです。
それからエイデンカードで支払うと、冷蔵庫が10年保証になるんですねー!
お得!
で、本日の指定時間は14時〜17時の間だったのですが、実際に来たのは14:30頃でした。
ここで一つ疑問が。
事前に電話してくれるって言ってたじゃないですかー!
電話なかったんですねー
14時に合わせて冷蔵庫の中身出しておいて良かった…
担当の人には「何度か電話したのですが…」と言われました。
そう言って見せられたのは主人の携帯番号。私の携帯に電話ください、って言ったじゃないですかー!
まあ、いいです。こんなことはよくあることですが、そうかなー思いながら待っていたので、こちらは準備万端です。大丈夫です。
で、冷蔵庫交換の手順ですが、
① 新しい冷蔵庫を玄関先まで持ってくる
② 古い冷蔵庫を運び出す
③ 冷蔵庫が置いてあった場所を掃除するように言われる(10分ぐらい)
④ ③をしている間、スタッフさんは新しい冷蔵庫のフィルムなどを剥がす
⑤ 新しい冷蔵庫を設置する
⑥ 冷蔵庫の使い方を聞く
といった具合でした。
全部で30分かからないぐらいでしょうか。
お金もきちんと前日までに払ってあったのに、当日レシートを見せるように言われました。全体的に店のスタッフさんと連携がとれていないイメージです。
こんなことも十分想定されると思いますので、レシートなども準備しておくと良いと思います。
それから、冷蔵庫を入れ替えるにあたっての私の事前準備ですが、今回は計画的に冷蔵庫を購入した訳ではなく、壊れたので予定外購入だったんですね。
だから、冷蔵庫の中身を予め減らして準備ができた訳ではなく、結構MAXに入っている状態でした。
なので、キャンプの時に使用しているクーラーBOX2つ準備し、一つは冷蔵品、もう一つは冷凍品を入れました。
どっちも蓋が閉まるか心配なぐらいパンパンに入れました。
それから、我が家は小麦粉や片栗粉、フォローアップミルクなど本来であれば常温でもよいものこ冷蔵庫保存派なので、そういうものは買い物に使っている保冷バックに入れました。
こういうのです。
なので、トータル3つにパンパンに入れました。かかった時間は30分ぐらいです。
それから、新しい冷蔵庫は中を水拭きしないとけいないんです。
そして、中を紙袋でセパレートして…冷蔵品もどうしたら取り出しやすいな…とゴタゴタ考えながらやってたら2時間ほどかかりました。
ついでにまわりの掃除も軽くしましたが…
物を戻す方が大変です…
ちなみに、私今回購入した冷蔵庫こちらです!
我が家の場合は横幅が60cmと決まってしまっていたので、それに合う出来るだけ大きい冷蔵庫を購入しました。
前回まで使っていたものより、100Lほど容量が増えました。
綺麗な冷蔵庫内にテンションが上がります!
出来るだけ綺麗に使いたいですが、前回までは日立を使っていたので、微妙に仕様が違って使いにくい…
慣れるまでの辛抱か…
使い勝手の良いように自分で マイナーチェンジを繰り返すしかないですね…
がんばります!
コメント