すかいらーくの株主優待と、配当金計算書が届きました!
私は2018年の6月に株を買い始めたので、私にとってはこれが初めての不労所得です。
どの株を買っていいか分からなかったので、とりあえずおススメされるままにすかいらーくの株をとりあえず100株買いました。
購入した時の金額は手数料込みで170800円でした。
今回、株主優待で3000円の優待券と、1株あたりの配当金16円で合計1600円もらえました。
私のすかいらーくでの合計不労所得は4600円です。
これからこれがどんどん増えると思うと嬉しいなー!
さて、私が株を買い始めたきっかけですが、もともとは夫がFXと、投資信託をやっていたからです。
生活費とは別に結婚する前から貯めていた貯金があったのでそれを投資にまわすように夫からずっと言われていたんですね。
本当はもっと前からやりたかったのですが、なかなか一歩が踏み出せず、本屋で投資の本を買って読んでいたのですが、結局実践してみないと、イマイチ分からなかったんです。もう実践した方が良いな、と思っていたところに、ソニー生命の方から大和証券の方を紹介していただけたたのでありがたかったです。
手数料だけを思えばネット証券が1番だと思います。
でも、私はいろいろ始めてだったので手取り足取りいろいろ教えて欲しかったので、コンサルティングコースで申し込みしました。
困った時に対面でなんでもいろいろ答えてもらえるのはいいですね!
特に私は初心者だったし、ネットだとコールセンターになかなか繋がらないストレスがあったりしますが、コンサルティングコースならそういうこともありません。
NISA口座はうつせるので、来年以降どうするかは置いておいて今年度これでよかったと思っています。
さて、興味はあるけどまだ動けていない方!
もしいらっしゃったら、投資は早い方がいいと、実際に始めてみて私は思いました。
元本の保証がないので、特に日本人の方は怖いイメージがあるかもしれませんが、銀行の定期預金に入れておくよりいいなーぐらいの気持ちで始めるなら悪くないと思うんです。
実際に私は夫からの助言はゼロで、全部自分で好き勝手やってなんとかなってます。
まだ3ヶ月ですが…
始めは少額から始めてみて、いけそうだと思ってから徐々に金額を増やしていけばいいと思います。
やってもいないのに、ただ怖い、分からない、と言ってるのはもったいない気がします。
なんでも、ちょっとやってみようかな!という気持ちが大事な気がします。
コメント