…ということで、実際に松坂屋に行っていろいろ聞いて来ました。
狙いは外商カード!だったのですが、話を聞く限り、私にはあまりメリットを感じられませんでした。
名古屋松坂屋の5階にお得意様サロン、というのがあります。
そこへ行き、「いろいろお伺いしたいのですが…」と突撃しました。
まずは申込書を目の前に見せられたのですが、そこには条件が3つ書かれていました。
外商カード(お得意様カード)を作る条件
・年収が1000万円以上であること
・担当者がつくこと
・自宅への訪問があること
この条件を満たしても審査に通らないこともあるそうです。
で、私の狙いは、お得意様カードで使える10%OFFです。
まずは、外商カードのメリットをご紹介
松坂屋外商カード(お得意様カード)を持つメリット
・年間70万円以上の購入で10%引きになる!
・外商カードを持っている人しか買えない商品の購入ができる
・実際に店舗に行けなくても自宅まで調達してくれる
それから、私の真の目的は株主優待カードとの割引の併用です。
松坂屋の株主優待でも、10%引きになるんです。
で、今まではお得意様カードを持っている友人にくっついて買い物に行って恩恵を受けていたのですが、毎回一緒に行ける訳じゃないし、毎週必ず買い物には行くし、自分でも安くなるカード欲しいなぁ…
ってことでの今回です。
以前、お得意様カードの10%と、株主優待の10%と、セールの10〜20%の併用はできます、って言われたのですが、今日ちゃんと聞いたらどれも併用はできないとのこと。
えー!そうなのー!?ガーン!
じゃあ、年会費のかかるお得意様カードより、株主優待の方がいいじゃーん!
と、いうことに私は落ち着きました。
上段、関係ないから混乱防止のため、一応黒く塗ってあります。
株価は状況にもよりますが、私は100株162052円で取得しました。
16000円で指値してあったので、2052円は手数料です。
手数料高いのは承知しています。
それなりのリターンをうけているのでいいんです。
長期保有のつもりだし、売れば同額程度返ってくる(はず)だから、年会費を払って、もしくは年間70万円以上の買い物を必ずして、というよりは良いような気がしました。
パルコの優待券もついてくるしねー。
PARCOといえば、平成30年度いっぱいでクラスSの請求時5%OFFがなくなるとか!
5%OFF目的でPARCOカード持っている私には事件です…!
ポイント制に代わるみたいだけど、ステップアップ方式なのかなー?
まだ詳しい情報出てないけど、困るなー…
コメント